top of page
執筆者の写真Kawabe Fumi

7-① 換気とは?

カテゴリー, 暖かくそして涼しく/換気の役割




今回から換気についてお話します。


前回までの気密のお話の中で、「気密をするならば換気も一緒にやらなければならない」とお伝えしました。


特に夏、冬に関しては、家の内外で温度差があるので、計画的に対応しないと光熱費にも影響を与えてしまいます。


これまでは、「窓を開閉させて通風させることが換気」と認識されていたと思います。


間違ってはいないのですが、現在の高気密高断熱の家では換気の考え方を少し変える必要があるのです。


今回は、この現在の換気のしくみを簡単にお伝えしたいと思います。


そもそも換気の意味とは?

     まず換気とは、汚れた室内の空気を新鮮な空気と交換することです。

     室内には、呼吸をすることで発生する二酸化炭素や、たとえば焼肉などしたときの独特の

     においなどが残ります。

     逆に、窓の開閉があれば外からアレルギー物質が入ってくるかもしれません。

     これらは自然に消えるものではないので、意識して定期的に空気を入れ替える作

     業をしなければなりません。

     現在では、自動的にやってくれる24時間換気の設備があります。

     

窓の開閉で十分では?

     これまでは、換気といえば窓の開閉でした。

     基本的にはそれでいいんです。

     春秋など冷暖房を使わない時期はこれでいいんです。

     換気の効率もいいですからね。


     それでは冷暖房を使用する夏冬はどうでしょうか?

     特に冬がわかりやすいですが、窓を開けたら暖めた室内の空気が外に逃げていっ

     て室温が急激に下がっていくのが体感でわかりますよね。

     これを元の室温に戻すには、エアコンフル回転ですね。

     つまり体感ではストレスを感じ、光熱費が必要以上にかかってしまうのです。

     断熱気密もしっかりやっているならば、その機能を台無しにしてしまいますね。


これからの換気の考え方

     換気で汚れた空気を交換することには変わりありません。

     温度差によるストレス、光熱費のコストアップを解消するために、換気扇という機械に頼るこ

     とになります。

     そしてこれまでお話してきた湿気の出入り(気密性)、温度の出入り(断熱性)を抑えた形で

     の換気をしていく必要があるのです。

     これにより断熱気密性能がより効果的に働くことにつながります。



家づくり、どこから手を付けていいかわからない方へ


そんなあなたにぴったりの小冊子をつくりました。




Comments


bottom of page