top of page

検索


4-①天井にできることは何?
カテゴリー, 自然素材の中で暮らす/天井 今日からは、天井についてお話します。 あなたは天井についてどんなイメージを持っていますか? 正直言って、あまり意識されてない方が多いのではないかと思います。 平面の天井で何も問題はないからです。...
Kawabe Fumi
2022年7月25日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


3-③外壁で重視することはメンテナンス。考え方の3つのポイント
外部のメンテナンスはコストがかかるし、めんどくさいけど避けられないもの。
でも、考え方を少し変えるだけでずいぶん付き合いやすくなります。
そんな考え方をお伝えします。
Kawabe Fumi
2022年7月23日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


3-②外壁には、どんな素材がありますか?
カテゴリー, 自然素材の中で暮らす/外壁 今日は、外壁の素材の種類、その特徴についてお話します。 住宅の外壁と聞いて、どんな素材をイメージしますか? 窯業系サイディング(セメントを加工してできたパネルを張り上げていくもの) モルタル塗り+ペンキ塗装...
Kawabe Fumi
2022年7月20日読了時間: 4分
閲覧数:8回
0件のコメント


3-①外壁がその家の顔を彩る
カテゴリー, 自然素材の中で暮らす/外壁 今日からは、外壁がテーマです。 外観がその家の顔だとすれば、外壁はその顔の表情を表現しているものと考えています。 外壁でその家の印象を決めてしまうといっても、過言ではないでしょう。...
Kawabe Fumi
2022年7月19日読了時間: 3分
閲覧数:17回
0件のコメント


チキンラーメンのおじさん、野田知佑さんの逝去は父親をなくしたような思いです
30年ほど前、私がまだまだとんがっていた20代のころ、 唯一生き方にあこがれていた人がいました。 野田知佑さんです。 その野田さんが1ヶ月ほど前に亡くなられたそうです。 84歳だったそうです。 最近は表に出てくることも少なかったので知らない人も多いかもしれませんが。。。...
Kawabe Fumi
2022年5月1日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


見学会初日終了しました。
奥多摩中古住宅の断熱リノベーション なんとか初日終了しました。 朝準備がままならずバタバタしてしまいましたが。。。 今回は見学会とは名乗ってますが勉強会の色が強く、 話すことが多くちゃんと伝わっているか心配ですが。 今回の物件は奥多摩町の空き家バンクを利用した建物です。...
Kawabe Fumi
2022年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


どんな洗面台を選びますか?
奥多摩中古住宅の断熱リノベーション 洗面台が配管残しでほぼ完成しました。 もくもくしていたところにモザイクタイルでアクセント。 ビビッドな色で中和してくれました。 水ハネもこれで心配ありません。 水ハネと言えばシンクなんですが、水栓金具はシンクの中に直接取付くタイプの方がお...
Kawabe Fumi
2022年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


ウチとメーカーのオーダーメイドキッチンの違いって何だろう?
奥多摩中古住宅の断熱リノベーション キッチン、昨日は雪の動向を気にしながら塗装など仕上げ作業に追われました。 あともう少しで完成です。 今日のポイントは 天板の塗装は「たたら」 初お目見えスライドラック 部屋にキッチンを合わせるのか?キッチンに部屋を合わせるのか?...
Kawabe Fumi
2022年2月11日読了時間: 3分
閲覧数:36回
0件のコメント


オーダーメイドキッチンってどう思いますか?
奥多摩中古住宅の断熱リノベーション この現場もようやく後半戦、オーダーメイドキッチンの製作に入ってます。 8割方完成、あともう少しです。 オーダーメイドキッチンがウチでは基本仕様です。 時間はかかりますがお客様とコミュニケーションを密に取り、お客様の希望に対して私の引き出し...
Kawabe Fumi
2022年2月9日読了時間: 3分
閲覧数:18回
0件のコメント


外壁のおさまりは慎重に
奥多摩中古住宅の断熱リノベーション おはようございます。 今週から西側道路脇の1階の外壁に取りかかってます。 ほぼ見えない場所なんですがファサードラタン(すのこ板張り)で仕上げます。 複雑な納まりのおかげで雨漏りしてたところでもあるんですが、現状では全面改修ができないので状...
Kawabe Fumi
2022年1月21日読了時間: 2分
閲覧数:33回
0件のコメント


終わりよければすべてよし
奥多摩中古住宅の断熱リノベーション 大晦日までバタバタ動いているみっともよくない私です。 それでも最後はキレイにして現場を後にしたかったので。。。 息子に手伝ってもらいながら廃材を運び出しました。 皆さんの年末はどうでしたか? 今日は 大掃除は今するべき時期?...
Kawabe Fumi
2021年12月31日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント


大掃除!タイルの目地はどうやってキレイにしてますか?
大掃除も大詰めに差し掛かっている方も多いと思いますが、 苦心する場所のひとつ、タイルの目地ってどうやってキレイにしてますか? ありがたいことに数日前、お世話になってるお客様から貴重な報告がありました。 皆さんとシェアできたらと思います。 結論からいきますと...
Kawabe Fumi
2021年12月27日読了時間: 2分
閲覧数:109回
0件のコメント
断熱リノベーションの肝は窓
奥多摩中古住宅の断熱リノベーション 寒い日が続きます。 この家、日射は残念ながら多くはありません。 奥多摩は多摩川に沿って家が建っていてその両サイドはすぐ山。 なかなか日当たり良く家を建てる場所が少ないかもしれません。 今日は 冬の日射取得はホントに大事 夏は日射遮蔽...
Kawabe Fumi
2021年12月24日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント


雨のおかげで原因究明することができました
ここのところ、冷たい雨がシトシトよく降る奥多摩です。 かなり寒いですがまだ雪にはなりません。 今日のポイントは ムリな納まりは雨漏りを呼ぶ 最近のシトシト雨が答えを導いてくれました 外部はくっつけないことが大事 ムリな納まりは雨漏りを呼ぶ...
Kawabe Fumi
2021年12月19日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


トイレは背中の壁が命です
配管の関係で先送りにしていたトイレの仕上げに入ります。 床の断熱もようやく終わりです。 外壁に面した窓は撤去の予定です。 さらに内側に壁をふかして断熱材を入れます。 今日のポイントは 窓を減らします トイレは背中の壁が命です 窓を減らします 昔の家に多い床面に配置された窓。...
Kawabe Fumi
2021年12月16日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント


羽田に行ってコミュニケーションを学びました(笑)
昨日も動いてました。 昨日は蒲田の女王様のご紹介で羽田へ。 ここのところ彼女に紹介していただくお客様が続き、 足を向けて眠れないのですが。。。 ほんとうにありがたいことです。 今日見させてもらった家は奥多現場現場の家に引けを取らない年数。...
Kawabe Fumi
2021年12月13日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


設備機器供給が2~3ヶ月待ちが当たり前って知ってますか?
今日は朝一番で給湯器交換です。 給湯器の品不足で入荷待ちが続いてます。 ガス屋さんの力で1ヶ月ほどの待ちで手配してもらえました。 ありがたいことです。 しかしこんな時に限って給湯器交換のお話がまだ2件残っているのですが。。。 今日は 建築設備機器の供給がストップしてます。...
Kawabe Fumi
2021年12月12日読了時間: 3分
閲覧数:24回
0件のコメント


キッチンの設備機器の交換は簡単にできますか?
おはようございます。 仕事で伺ってキッチンを丁寧に使われて長持ちさせてる方、たくさん見かけます。 キレイにされてるなと感心します。 しかし、どんなに丁寧に扱っていてもコンロや食洗機といった設備機器は故障も寿命もあります。...
Kawabe Fumi
2021年12月9日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


奥多摩といえばカヤックのメッカ 実は私も。。。(笑)
奥多摩中古住宅の断熱リノベーション 今回はたまには嗜好を変えて建築からちょっと離れて。 30年近くも前の写真で恐縮です。。。(汗) 奥多摩といえばカヤックのメッカなんです。 週末にはカヤックを積んだ車を多く見かけることができます。...
Kawabe Fumi
2021年12月8日読了時間: 3分
閲覧数:32回
0件のコメント


中古住宅のリノベーションは経験と知識、センスそしてワクワクが必要です
奥多摩中古住宅の断熱リノベーション 今日は寒かったですね~ 昼のインスタントのお味噌汁が唯一のホッとする時間でした(苦笑) 今日はお客様の来場。 ここまでの現場の進捗状況と様々なトラブルに対する対応策を説明。 納得していただけたと思われ、少しホッと。。。 振り返ってみると、...
Kawabe Fumi
2021年12月7日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント