top of page

検索


5/30 家づくりのどこを大事にしますか?
カテゴリー 日常の中で感じたこと 木の家・自然な家で、あなたの暮らしを楽しみませんか? 東京・多摩エリアの「つくり家工務店」です。 今日は佐野まで行ってきました。 大事なお勉強をしに。 モデルハウス見学です。 かみさんも同行です。...
Kawabe Fumi
2024年5月30日読了時間: 3分
閲覧数:24回
0件のコメント


出会いは変化の始まり?
カテゴリー 日常の中で感じたこと 木の家・自然な家で、あなたの暮らしを楽しみませんか? 東京・多摩エリアの「つくり家工務店」です。 初めての人に会うって、どこか少し億劫になったりしませんか? 私はおそらく人見知りの部類に入ると思うので、初対面の時は多少の勇気がいります。...
Kawabe Fumi
2024年5月25日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


どうして大工になったんだろう? 3, カナダで出会ったログハウス
カテゴリー 私の大工の履歴書 木の家・自然な家で、あなたの暮らしを楽しみませんか? 東京・多摩エリアの「つくり家工務店」です。 始めから読みたい方はこちらから どうして大工になったんだろう? 1,そもそも好きではなかった建築のお仕事...
Kawabe Fumi
2023年11月9日読了時間: 3分
閲覧数:15回
0件のコメント


自分の居場所をみつける旅①有井さん
カテゴリー、お客様の声 プロローグ 今日から新しい企画を始めたいと思います。 これまで当社で携わらせていただいたお客様の家を訪ね、インタビューを敢行。 彼らの暮らしの楽しみ方、家づくりの考え方を聞かせていただきます。 暮らしの達人たちの言葉には考えさせられたり、納得、共感し...
Kawabe Fumi
2023年10月22日読了時間: 9分
閲覧数:12回
0件のコメント


なぜ、今リノベーションなのでしょう?
カテゴリー, 土地に暮らす/戸建てリノベーション 木の家・自然な家で、あなたの暮らしを楽しみませんか? 東京・多摩エリアの「つくり家工務店」です。 今日のテーマはリノベーションのお話、3回目。 これまで何回かにわたって、リノベーションについてお話してきました。...
Kawabe Fumi
2022年9月28日読了時間: 3分
閲覧数:15回
0件のコメント


リノベーションで気をつけることはなんですか?
カテゴリー, 土地に暮らす/戸建てリノベーション 木の家・自然な家で、あなたの暮らしを楽しみませんか? 東京・多摩エリアの「つくり家工務店」です。 今日のテーマはリノベーションのお話、2回目。 前回はリノベーションのメリットをお伝えしました。...
Kawabe Fumi
2022年9月25日読了時間: 4分
閲覧数:18回
0件のコメント


リノベーションをするとトクすることはありますか?
カテゴリー, 土地に暮らす/戸建てリノベーション 木の家・自然な家で、あなたの暮らしを楽しみませんか? 東京・多摩エリアの「つくり家工務店」です。 今日のテーマはリノベーションのお話。 今日からは、リノベーションについて深掘りしていきたいと思います。...
Kawabe Fumi
2022年9月21日読了時間: 3分
閲覧数:19回
0件のコメント


9-⑤ あなたは2拠点生活を考えますか?
カテゴリー, 土地に暮らす/好きな場所に暮らす コロナの流行と共にリモートワークが浸透してきました。 それと同時に、2拠点生活が注目され、行動に移す方が増えてきました。 ライフスタイルの多様化と、それらを許容しつつある社会の変化が大きいのかなと思います。...
Kawabe Fumi
2022年9月18日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


9-④ リノベーションを始める前に現状を把握しましょう
カテゴリー, 土地に暮らす/好きな場所に暮らす 今回は、前回に引き続き、リノベーションについてお話します。 今、お住まいの家をリノベーションするのか、あるいは、中古住宅を買ってリノベーションするのか、いずれの場合も、現状を把握することが重要になってきます。...
Kawabe Fumi
2022年9月15日読了時間: 4分
閲覧数:22回
0件のコメント


9-③ あなたはどの方法でマイホームを実現しますか?PART2
カテゴリー, 土地に暮らす/好きな場所に暮らす 今回は、リノベーションについてお話したいと思います。 これまでの住まいの選択肢と言えば、新築一択といったところがありましたが、昨今は中古住宅を購入して、リノベーションするという選択肢が増えています。...
Kawabe Fumi
2022年9月12日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント


9-② あなたはどの方法でマイホームを実現しますか?PART1
カテゴリー, 土地に暮らす/好きな場所に暮らす 今回は、新築についてお話したいと思います。 前回の土地選びで、ある程度の目星をつけたならば、どのような方法でマイホームを実現するか決めましょう。 まず、思い浮かぶのは新築でしょう。...
Kawabe Fumi
2022年9月11日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


9-①あなたはどんな場所で暮らしたいですか?
カテゴリー, 土地に暮らす/好きな場所に暮らす 今日からは、土地についてお話していきます。 「住まいを!」と考えた時、まずは「どこで暮らしたいか?」を考えますよね。 どんなにいい家をつくっても、近所の方々との関係や、駅や買い物に行くのに距離があるなど、ストレスが多いと、楽し...
Kawabe Fumi
2022年9月8日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


8-③ ZEH(ゼッチ)?長期優良住宅?低炭素住宅?これらの違いはなんですか?
カテゴリー, 暖かくそして涼しく/賢く省エネ 前回、省エネ住宅に対する国の補助事業についてお話ししました。 その中で出てきた、省エネ性能住宅の区別をもう少し詳しくお話したいと思います。 省エネについて国が力を入れていることを知ってもらいたいと思います。 1,...
Kawabe Fumi
2022年9月6日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


8-② 公共の補助金を使って賢く省エネ住宅をつくる
カテゴリー, 暖かくそして涼しく/賢く省エネ 今日は、「公共の補助金を使って賢く省エネ住宅をつくりましょう」をお話します。 カーボンゼロを目指すことになった日本には、実はそれをサポートするための補助金がいくつもあります。...
Kawabe Fumi
2022年8月29日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント


7-② 換気のポイント
カテゴリー, 暖かくそして涼しく/換気の役割 今回は実際の換気の方法、しくみ、考え方などをお伝えしようと思います。 実は巷にはさまざまな換気システムが存在します。 残念ながら、どれが正解というものはありません。 それぞれにプラスマイナスがあるのです。...
Kawabe Fumi
2022年8月22日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


6-③ 気密ってどんなことするの?
カテゴリー, 暖かくそして涼しく/気密の役割 今回は、実際にどのようにして気密を保つようにしているのかお話します。 「気密とは隙間をなくすこと」とお話ししました。 室内外の空気の流れを止めるのが役目です。 気密シートの施工 湿気を通さない気密シートを施工します。...
Kawabe Fumi
2022年8月16日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


6-② 気密の果たす役割を知りましょう
カテゴリー, 暖かくそして涼しく/気密の役割 今回は、気密をすることで何が良いのか?何が悪いのか?をお話します。 前回はなぜ気密をするべきかをお話ししました。 今回はより具体的に、気密のメリットデメリットをお伝えします。 気密のメリット...
Kawabe Fumi
2022年8月12日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


6-① 気密ってホントに必要なの?
カテゴリー, 暖かくそして涼しく/気密の役割 今日から気密についてお話していきます。 気密とは何でしょう? 平たく言うと、家の室内外で隙間をなくすことです。 お客様とお話していて感じるのは、実は結構たくさんの人が気密について誤解しています。...
Kawabe Fumi
2022年8月9日読了時間: 3分
閲覧数:18回
0件のコメント


5-③窓から始める断熱
カテゴリー, 暖かくそして涼しく/断熱の役割 今日のテーマは、窓の断熱についてです。 家の断熱で特に重視したいのが、窓なんです。 なぜかといいますと、 冬の室内で暖めた空気の50%以上が、「窓から外に逃げていく」と言われているからです。...
Kawabe Fumi
2022年8月7日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント
bottom of page